京甲冑と江戸甲冑

投稿日:2017年08月17日

作成者:kagetsuddo

金工・皮革・漆工・染織など工芸技術の集大成といえる甲冑。古くから専門の製作者がいたことは、奈良時代の文献に見ことができます。
現在知られている甲冑師の中で、最古の家系とされるのは奈良の春田派、甲冑師の中で最も有名なのは京都に起こった明珍派とされています。
この時代から国宝や重要文化財として今に伝わる古甲冑の名品をもとに、本物に忠実に復元される節句用の鎧兜は、芸術的にもたいへん価値の高いもの。 伝統の技法と物づくりにこだわる西の最高峰が「京甲冑」であり、東のそれが「江戸甲冑」です。
「京甲冑」は本体となる金属工芸や金具細工を得意とし、くわえて西陣織や組紐、箔押し、木彫、指物など京の伝統工芸が結晶した華麗さが魅力。 一方「江戸甲冑」は和紙小札に漆仕上げの兜、そして金具や漆工、組紐、染織、皮革などの伝統的な技法を駆使した派手さをおさえた渋味が特徴です。

カテゴリー: